トルコサッカーリーグの外国人枠、レベル、給料や構成について解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、トルコサッカーリーグの外国人枠、レベル、給料や構成について解説していきます。

目次

トルコサッカーリーグの構成

次の図のように、トルコサッカーリーグは基本的に8部まで(一部の地方都市などでは8部相当の2. Amatör Ligがない所もあるので7部まで)あります。

4部(TFF3.Lig)までがプロリーグで、5部(Bölgesel Amatör Lig)以下はセミプロリーグまたはアマチュアリーグとなります。

※この記事では18歳以上のリーグについて書きます。U17以下のリーグについて知りたい方は、トルコサッカー協会のHP( https://www.tff.org/ )をご覧ください。

※筆筆者がプレーしたのは、6部(Süper Amatör Lig)〜8部(2. Amatör Lig)であり、この記事は筆者の実体験を元に書いているので、6部〜8部の情報が多めです。プロリーグに関する情報は比較的少なめな点、ご了承ください。

この記事に書いてないことに関しては、トルコサッカー協会のHP( https://www.tff.org/ )を見れば解決すると思われます。

※この記事に書いてある情報の9割はトルコサッカー協会のHP( https://www.tff.org/ )に書いてあります。ただ、トルコ語で書いてあるし、翻訳して読むのも面倒くさいと思うので、この記事では要点を日本語でまとめました。

トルコリーグのレベル感について

  • トルコアマチュア・セミプロリーグのレベル感
  • トルコ5部やプロリーグのレベル感

トルコアマチュア・セミプロリーグのレベル感

筆者が実際にプレーしたのは、6部(Süper Amatör Lig)〜8部(2. Amatör Lig)です。

6部(Süper Amatör Lig)は都道府県リーグ2部前後、7部(1. Amatör Lig)は都道府県リーグ3部前後、8部(2. Amatör Lig)も都道府県リーグ3部前後くらいのレベルです。

そして、外国人枠で登録するとなると、チームの中でも突出した実力が必要です。

例えば、都道府県リーグ2部前後のレベルと説明したトルコ6部(Süper Amatör Lig)でプレーしたい場合、トルコ人は都道府県リーグ2部前後程度のレベルですが、外国人枠を勝ち取るためには、都道府県リーグ1部以上の実力を持っている必要があります。

トルコ8部(2. Amatör Lig)は特殊です。セミプロ・アマチュアリーグのオフシーズンに開催されます。なので、6部(Süper Amatör Lig)や7部(1. Amatör Lig)選手たちがプレーしに来ており、位置づけは8部ですが、レベルの高いリーグとなっています。

トルコ5部やプロリーグのレベル感

5部(Bölgesel Amatör Lig)以上は、トルコ人の所属選手と一緒に草サッカーをした程度or動画で観戦した程度だし、筆者自信、日本の地域リーグ(関東リーグ)でプレーした経験がないのでわかりません。

ただし、2023年の世界サッカーリーグ市場価値ランキングで比較すると、トルコ1部(Süper  Lig)は約1500億円で10位なのに対し、J1は約400億円で26位です(transfermarktというサイトで比較した情報)。

また、筆者個人の見解ですが、観戦したところ、技術、プレースピード感やフィジカルはもちろん、各国のスター・代表選手の所属具合からしても、J1よりはトルコ1部(Süper  Lig)の方がレベルが高いと感じています。

トルコリーグの外国人枠について

  • 【2022-23シーズン】トルコリーグの外国人枠
  • 【2023-24シーズン】トルコリーグの外国人枠
  • 2018-19シーズンまでのトルコリーグ外国人枠
  • 外国人枠について裏技があるらしい
  • 金銭的な問題から、セミプロ以下で外国人を入団させるチームは少ない

【2022-23シーズン】トルコリーグの外国人枠

2022-23シーズン、3部(TFF2.Lig)〜5部(Bölgesel Amatör Lig)は外国人がプレーできませんでした。

また、6部(Süper Amatör Lig)では、外国人が登録可能なものの、「リーグ2位以上が出場できる5部(Bölgesel Amatör Lig)昇格リーグには外国人が出場できない」という制約があったため、6部(Süper Amatör Lig)で外国人を入団させるチームは少なかったです。

そして、1部(Süper  Lig)・2部(TFF1.Lig)ではそれぞれ10人くらい外国人を登録可能ですが、「6部(Süper Amatör Lig)以下では、外国人の登録は2人まで」となっています。

上記の情報はトルコサッカー協会のHP( https://www.tff.org/ )に書いてあります。

【2023-24シーズン】トルコリーグの外国人枠

2023-24の最新情報は入り次第、記事に書く予定です。

外国人枠のことはトルコサッカー協会のHP( https://www.tff.org/ )で発表されます。

2018-19シーズンまでのトルコリーグ外国人枠

2018-19シーズンまでのルールでは3部(TFF2.Lig)〜4部(TFF3.Lig)のみ外国人が出場不可で、5部(Bölgesel Amatör Lig)以下は出場可能でした。

このように、2019-20シーズンから外国人枠がかなり制限されるようになりましたが、原因は不明です。決まったのもコロナ前なので、コロナも関係ないです。

実際、トルコ人の監督何人かに聞いたのですが、みんな「理由はわからない」と言ってました。

外国人枠について裏技があるらしい

外国人の友人から聞いた話ですが、外国人枠がないリーグでも、お金を出せば、1年限定で登録可能・試合に出場できるらしいです。

実際、彼はその方法でチームに入団する、と言ってました。

彼の父親は外国人ながら、トルコサッカー協会と深いつながりを持っているらしいです。

強いコネやお金があれば、登録できるらしいです。

金銭的な問題から、セミプロ以下で外国人を入団させるチームは少ない

2022-23シーズンの7部(1. Amatör Lig)や8部(2. Amatör Lig)リーグでは、チームごとに外国人枠が2つあります。

ただし、トルコリーグにおける外国人登録料が高額なため、7部(1. Amatör Lig)や8部(2. Amatör Lig)では、外国人を入団させる余裕のあるチームは少ないです(「選手自身で登録料を払えるなら入団しても良い」と言ってくるチームもあります)。

例えば、トルコ人一人あたり、登録料が300TL(2,100円)くらいなのに対し、外国人は一人あたり5,000TL(35,000円)〜11,000TL(7,7000円)です。

外国人は、年齢が上がれば上がるほど高額になります。MAXで11,000TL(7,7000円)です(2022-23シーズンの場合)。

※TL(トルコリラ)は2023年3月のレートで日本円に換算しています(1TL≒7円)。

トルコリーグの給料、待遇や練習環境について

  • 5部(Bölgesel Amatör Lig)以下の給料、待遇や練習環境
  • 4部(TFF3.Lig)以上の給料、待遇や練習環境

5部(Bölgesel Amatör Lig)以下の給料、待遇や練習環境

5部(Bölgesel Amatör Lig)以下の給料や待遇

(Bölgesel Amatör Lig)以下はセミプロ・アマチュアリーグなので、サッカーだけで生活しているほどの給料はもらえません。

また、リーグが同じでも、チームによって経済力が違い、給料面に差があります。

7部(1. Amatör Lig)以下では、給料というより、チームの調子が良ければ、お小遣い程度でお金がもらえる印象でした。勝ち続ければ、試合ごとに勝利給で100TL(700円)ほどもらえる(選手によって違う)、というチームもありました。

2023年、トルコの一月の最低賃金は7000TL(49,000円)ほどで、筆者自身、毎月9,000TL(63,000円)前後で暮らしていたので、勝利給で100TL(700円)もらえるだけでも、ありがたいです。

トルコの物価は、日本より安いです。以下の動画で、トルコの物価について解説しています。

≫【2022年7月最新】トルコの物価を紹介(イスタンブール)

5部(Bölgesel Amatör Lig)以下の練習環境

7部(1. Amatör Lig)や8部(2. Amatör Lig)の一部のチームを除いて、ほぼすべてのチームが専用のグラウンド(人工芝)やクラブハウスを持っています

日本でよくあるような、土のグラウンドは見たことがなく、人工芝で練習をします。

7部(1. Amatör Lig)や8部(2. Amatör Lig)の一部のチームを除き、ポペイロがいて、練習場のロッカールームに行けば、チーム統一の練習着を用意してくれるため、自分で洗濯する必要がありません(筆者自身、7部や8部に行った時、ポペイロがいて、日本との環境の違いに驚きました)。

5部(Bölgesel Amatör Lig)以下の練習頻度

筆者自身の体験や、トルコ人の友達の証言をまとめると、5部(Bölgesel Amatör Lig)以下の練習頻度は下記のとおりです。

カテゴリー練習・試合合計頻度 / 週1回の練習時間
5部(Bölgesel Amatör Lig)6回前後2時間前後
6部(Süper Amatör Lig)5回前後2時間前後
7部(1. Amatör Lig)4回前後1~2時間前後
8部(2. Amatör Lig)3回前後1~2時間前後

4部(TFF3.Lig)以上の給料、待遇や練習環境

4部(TFF3.Lig)以上の給料や待遇

4部(TFF3.Lig)以上はプロリーグなので、基本的にサッカーだけで生活ができます。

4部(TFF3.Lig)以上の練習環境

5部(Bölgesel Amatör Lig)以下と違い、天然芝のグラウンドで練習ができるチームも多いです。

4部(TFF3.Lig)以上の練習頻度

プロリーグなので週5~6の練習頻度だと予想されます。

トルコでプレーする際のビザについて

トルコには、学生ビザ、就労ビザ、観光ビザ(イカメット)などが存在します。2023年現在、ワーキングホリデービザはありません。

プロチームであれば就労ビザがでます。

アマチュアやセミプロの場合、観光ビザ(イカメット)を取得してプレーするのがおすすめです。

もちろん、語学学校や高校・大学に通うのであれば、学生ビザでプレーできます。

筆者自身、観光ビザ(イカメット)を計1年半取得して、トルコに滞在していました。

2022-23シーズンの規定では、「外国人選手には1年以上のビザがで、そのビザの最初の半年間のうちに選手登録をする必要がある」とされています。

観光ビザ(イカメット)については、次の記事で解説しています。

あわせて読みたい
イカメット (ビザ)の申請方法!トルコ移住に必須【2022年最新版】 イカメットとは、トルコに3ヶ月以上滞在する際に必要なビザ(滞在許可証)のことです。 私自身、2022年3月に申請し、2022年4月上旬、無事イカメットを取得できました。 ...

トルコの自主練環境について

チームから自主練に使えるグラウンドが提供されない場合、公園で自主練するのがおすすめです。

筆者は、たまに近くのチーム(筆者は所属してない)のグラウンドに忍びこんで、自主練をしていました。

勝手に自主練していいのかグレーゾーンでしたが、グラウンドの管理人と仲が良かったので、笑顔、挨拶や感謝を常に忘れず、自主練させてもらってました。

イスタンブールには、人工芝の公園(もちろん無料で使える)もあるので、場所を以下に記します。

Kosuyolu Park

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次